Vixen ポータブル赤道儀 AP星空雲台119,625円
神戸市国勢調査結果表 大正14年
22,000円

戸籍願届大全
12,000円

〈絵葉書〉国勢調査記念 昭和5 異種2セット
8,000円

在郷町の歴史人口学
8,000円

海外各國國勢要覧
20,000円

人口論 <中公文庫>
500円
人口統計より見たる滿洲國の縁族複合状態
6,000円

特需契約高週報 No.1-No.79(内3冊欠、在76冊)
48,000円

国勢調査 昭和30年10月1日 <ポスター 3枚一括>
27,500円

マルサス 人口論 七版
3,000円

社会構造
3,850円

日本の統計学 <市民教室>
2,500円
現代女性の労働・結婚・子育て 少子化時代の女性活用政策
3,300円

近世日本身分制の研究
2,200円

神奈川県メッシュ統計報告・地図 昭和45年国勢調査概数編
54,000円

大坂菊屋町宗旨人別帳 全7巻
16,500円

日本国勢調査記念録(佐賀県) 3冊揃
9,800円

現行戸籍法令輯覧
19,800円

データの科学 (放送大学教材)
1,650円

ポスター 国勢調査 12 10月1日 京都市
22,000円

本邦人口の現在及将来 <通俗大学文庫 ; 第8編>
3,970円

江戸農民の暮らしと人生
5,500円

戸籍届書式 -附・寄留其他諸届-
15,000円

中国統計年鑑 2020
22,000円

世帯主の年齢各歳別の家計収支
3,000円

日本中世の家と親族
13,200円

昭和15年 国勢調査内地人口数 (市町村別)
16,500円

第一回台湾国勢調査要覧表 大正9年10月1日
12,000円

「天正の太閤検地・人掃と村鑑」 米沢領慶長邑鑑綜考
6,000円

各國参照 國勢調査法
6,000円
東京府職業別死亡統計表 明治37年
19,800円

【ポスター】第10回 国勢調査記念たばこ発売中
2,000円

全国分県市人口統計資料1994年度
7,800円

国勢調査徽章 4枚 農業調査徽章 1枚 5枚一括
3,500円
日本の人権宣言100年 - 人権 、自由、平等
人権保障の生成と展開 世界人権宣言40周年記念論文集
2,200円

世界の人権教育
4,000円

人権教育総合年表 同和教育、国際理解教育から生涯学習まで
3,960円
国際規範としての人権法と人道法
2,200円

科学とボディ・イメージ (人間社会論集 2)
1,650円
人権と行政救済法
2,200円

緑色遺伝子 (サンリオSF文庫)
2,950円
国際人権法の展開
8,800円

人権事件警告・勧告例集
4,000円

猿まわし上下ゆき <ちくまぶっくす 52>
1,000円

人権新説駁論集 初篇(以下未刊)
55,000円
武力紛争における国際人権法と国際人道法の交錯
2,750円

世界のハンセン病現代史
4,500円

21世紀日本憲法学の課題
5,500円

民法論綱 人權之部(上巻)
22,000円

平和憲法と人権・民主主義
2,500円

【未読品】 現代を読み解くための西洋中世史
2,500円

融和事業研究 本編全16巻揃(別冊欠) 復刻版
35,000円
現代社会と人権
4,950円
憲法と人権 1・2(2冊)
4,400円

戦後部落問題の諸相1945~1965
3,800円
現代における人権と平和の法的探求 法のあり方と担い手論
4,400円
少年司法と国際人権 立命館大学法学叢書 第16号
4,400円
人間を護る 自由人権協会創立50周年記念
4,950円

人権と平和の国際法
4,000円

人権問題研究.
5,800円
人権、国家、文明 普遍主義的人権観から文際的人権観へ
2,200円

髪の身分史
4,000円

写真記録 全国水平社六十年史
3,000円

人権擁護委員制度の二十五年
4,000円

人権擁護局報 118号
2,500円

部落解放教育資料集成 1-13 13冊
20,370円

部落史に関する総合的研究 史料篇 揃四冊
82,000円

憲法と教育人権
2,200円

最高裁判所 国民の人権保障を全うするために
5,000円
新着書籍新着入荷情報を随時更新しています。
1,650円
1,200円
1,000円
2,500円
2,500円
2,090円
16,000円
16,000円
1,000円
1,200円
5,500円
2,000円
お知らせ2021年01月22日日本の古本屋からのメールが届かない場合2022年03月11日日本の古本屋メールマガジン3月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
古本屋四十年(Ⅲ)
古書りぶる・りべろ 川口秀彦
古本読書史と古本に飽きたときの展開法(古本の読み方5最終回)
書物蔵2022年03月04日日本の古本屋メールマガジン2月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
1.周縁(マージナル)、路上(オン・ザ・ロード)から生まれた本たち
新宿書房 村山恒夫
2.生誕120年没後30年反町茂雄文庫展を終えて
井口麻子
3.文京区立森鴎外記念館特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」開催中
岩佐春奈
バックナンバーからお読みいただけます。
古本屋四十年(Ⅲ)
古書りぶる・りべろ 川口秀彦
古本読書史と古本に飽きたときの展開法(古本の読み方5最終回)
書物蔵2022年03月04日日本の古本屋メールマガジン2月号 配信しました。
バックナンバーからお読みいただけます。
1.周縁(マージナル)、路上(オン・ザ・ロード)から生まれた本たち
新宿書房 村山恒夫
2.生誕120年没後30年反町茂雄文庫展を終えて
井口麻子
3.文京区立森鴎外記念館特別展「写真の中の鴎外 人生を刻む顔」開催中
岩佐春奈