3465円
※ご注文の確定タイミングにより、在庫が確保できない場合がございます。
「ご注文を確定」する際に再度ご確認ください。
日焼け止め 日焼け止め(ボディ用) L’OCCITANE(ロクシタン) BTY新発売
爽やかでフレッシュな香りと、素肌感覚のつけ心地で、気分をアクティブにしてくれるUVローション。たっぷり使える2本セット。きしみ(*1)0%、白浮き(*2)0%、べたつき(*3)0%、3つのゼロ設計で、外でもお部屋でも毎日使いたくなる使い心地。SPF30/PA+++で、日常使いにぴったりです。ヴァーベナエキス(*4)が、みずみずしく肌を保湿し、紫外線から肌を守ります。製品と同じデザインのBOXに入れてお届けします。
ヘアボディ・オーラルケア > 日焼け止め・制汗剤 > 日焼け止め > 日焼け止め(ボディ用)
※ご注文の確定タイミングにより、在庫が確保できない場合がございます。
「ご注文を確定」する際に再度ご確認ください。
日焼け止め 日焼け止め(ボディ用) L’OCCITANE(ロクシタン) BTY新発売
爽やかでフレッシュな香りと、素肌感覚のつけ心地で、気分をアクティブにしてくれるUVローション。たっぷり使える2本セット。きしみ(*1)0%、白浮き(*2)0%、べたつき(*3)0%、3つのゼロ設計で、外でもお部屋でも毎日使いたくなる使い心地。SPF30/PA+++で、日常使いにぴったりです。ヴァーベナエキス(*4)が、みずみずしく肌を保湿し、紫外線から肌を守ります。製品と同じデザインのBOXに入れてお届けします。
ヘアボディ・オーラルケア > 日焼け止め・制汗剤 > 日焼け止め > 日焼け止め(ボディ用)
商品仕様/スペック
注釈 | (*1)「製品を肌になじませる時にきしまない」と100%の人が回答(*2)「製品を肌になじませた後に白浮きしない」と100%の人が回答(*3)「製品を肌になじませた後にベタつかない」と100%の人が回答(*1) 〜(*3)ヴァーベナ UVフレッシュボディローション SPF30/PA+++使用感テスト(ロクシタン調べ)(*4)ボウシュウボク葉エキス | アルコール使用 | 有 |
原産国 | フランス | 使用感 | 白浮きしない、ベタつかない |
使用方法 | 適量をとり、お肌にまんべんなく塗布してください。本品は2〜3時間ごとにつけかえてください。また、肌をタオルでふいたあとなどにも、つけかえてください。専用のクレンジング料は不要です。 | 寸法 | 幅141mm×奥行き156mm×高さ53mm |
内容量 | 383g | 製造国 | フランス |
本体/詰め替え | セット品 | セット内容 | ◆ヴァーベナ UVフレッシュボディローション SPF30/PA+++ 125mL×2 |
注意事項1 | お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。極端に高温、低温、高湿度の場所、直射日光のあたる場所には置かないでください。乳幼児の手の届かないところに保管してください。落とすときは普段お使いのボディ用洗浄料で丁寧に洗い流してください。衣類等につかないようにご注意ください。ついてしまった場合はすぐに洗剤で部分洗いしてください。塩素系漂白剤の使用は変色させる場合があるのでお避けください。 | メーカー名 | L’OCCITANE |
JANコード | 1201101153421 | ||
備考 |
ご注意【免責】
アスクル(LOHACO)では、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。
アンドリュー・チーチー・ヤオ
コンピュータ科学者
計算と通信の新たな計算理論とそれに基づく安全性の基礎理論への先駆的貢献
情報科学
ロバート・G・レーダー
生化学者・分子生物学者
真核生物の遺伝子転写メカニズムの原理解明
生命科学(分子生物学・細胞生物学・神経生物学)
ブリュノ・ラトゥール
哲学者
科学技術と社会構造の相互作用に着目し、「近代」の根底的見直しを図る哲学の展開
思想・倫理
この連載では、これまでの京都賞受賞者へのインタビューを通して、記念講演会で語られた言葉をさらに掘り下げ、独自の哲学や思考プロセス、探求者の姿勢などに迫りたいと思います。
國武豊喜
「抽象化」と「具体化」を往来するなかで突破口が見えてくる
三村髙志
「役に立つ」とは、圧倒的多数の人に必要とされて喜ばれること
金出武雄
「なぜこの研究をしているのか」に立ち戻る習慣が本質到達への鍵となる
五代目 坂東玉三郎
言葉にはならない大事なものは、人と人が出会うなかでこそ伝えられる
グレアム・ファーカー
生態系の一部としての私は「森の古い木」として存在している
エドワード・ウィッテン
科学は、この世界を理解することに寄与するものである
Kyoto Prize since 1984
“人のため、世のために役立つことをなすことが、
人間として最高の行為である”
稲盛和夫(京セラ名誉会長/稲盛財団創立者)
「京都賞」は、科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞です。「科学や文明の発展と人類の精神的深化のバランスをとりながら、未来の進歩に貢献したい」。稲盛和夫のそのような願いが込められています。3つの部門の受賞者には、メダルやディプロマのほか賞金1億円が贈られます。